新型コロナ感染対策に皆様のご協力お願いしております。

ユーザーの取り組み

ナラティブひろばのプロモーション写真撮影会に潜入|代表の小笠原映子さんにインタビュー

マーキュリー倶楽部の7scenes(セブンシーンズ)でプロモーション写真の撮影会が行われました。

いらっしゃったのは「ナラティブひろば」の代表:小笠原映子さん。

撮影会の様子を取材させていただきました。

小笠原さんはどのような活動をされているのですか?

もともとは「認知行動療法」という手法を用いたカウンセリングのサービスを提供していたのですが、お話しした後は気持ちの上がるクライアントさんも、しばらくするとまた元に戻ってしまうんですよね。

やはり長年の「考え方の癖」があるので。

どうしたらクライアントさん自身で気分をコントロールできるのか考えた時に「クライアントさん自身の人生を絵本にしよう」と思いついたのです。

なので、今はカウンセリングと絵本作りを掛け合わせた活動をしています。

日常の何気ない幸せや、望む未来を印象付けて絵本にしています。

絵本を作るうちに、クライアントさん自身も「やっぱりこのお花も入れたい!」「かわいい感じの虫にしてほしい」など、創作活動を楽しんでくださるんですよ。

それに絵本って形として残るので、いつでも手に取って眺めながら「前向きな感情」を思い出してもらえるツールとして相性が良く、クライアントさんにもすばらしい効果が出ているんです。

今日はどんなキッカケでマーキュリー倶楽部を利用したのですか?

今年(2022年)の7月くらいにチラシを作ることになりまして。

チラシに記載する住所を借りようと高崎のSomethin’ ELSEへお邪魔したのが始まりです。

そこで代表の反保さんに出逢い、いろいろお話をするうちに、マーキュリー倶楽部の運営もしているとお聞きしました。

今回の撮影は県庁32階の「ネツゲン」と迷ったのですが、「明るくて自然光の柔らかい雰囲気」のほうが良いとのアドバイスでマーキュリー倶楽部を使わせていただくことになりました。

素敵な写真をたくさん撮っていただいて、本当によかったです!

最初は素人撮影で撮ってみたのですが、全然違いますね笑

それに担当スタッフさんやカメラマンさんも話しやすく、和気藹々とした雰囲気で緊張せずに楽しめました。

絵本をどんな方に伝えていきたいですか?

これまで、40代、50代の女性のクライアントさんが多く、心のサポートしていきました。

以前のように頑張れない。。。

やる気になれない。。。

一人でモヤモヤを抱えて不安になっている女性の心に寄り添い、一緒に過去を振り返りながら「偏った考え方の癖」を修正するお手伝いをしてきました。

ちょっと疲れたなと思ったときに、立ち寄って、「自分のことを語れる場作り」をしたいと考えております。

また、カウンセリングと絵本を掛け合わせたことにより、ご高齢のかたへの「人生の振り返り」だったり、子供から両親への「プレゼント」としても喜ばれています。高齢の方の「生きた証」をやわらかいタッチの絵本で思い出を物語にしていただくと、ご本人様、ご家族の宝物になるようです。

今後の取り組みは?

クラウドファンディングに挑戦する予定なんです。

マーキュリー倶楽部の運営会社「フェアマインド」でお手伝いをしてくださるとお聞きして、それなら挑戦してみようかと。

自分用とプレゼント用で作る予定です。

ナラティブ(narrative) は「物語」という意味で、臨床心理や医療、教育やビジネスなど幅広い分野で使用されています。

カウンセリングの際、クライアントさん自身が自分のストーリーを語ることにより、抱えている問題を解決しようとする「ナラティブアプローチ」からきていて、クライアントさんが持つ能力や価値観などの肯定、抱えている負の影響を減らせると考えられています。

この「ナラティブアプローチ」を通して、クライアントさんの心を元気にし、さらにそのストーリーを「ナラティブ絵本」として残すことにより、その方の生活・人生をゆっくりとケアしていければと思っております。

「ナラティブ絵本」という取り組みが、クラウドファンディングを通して、たくさんの人々に届いたら嬉しいです。

編集後記

小笠原さんは看護や教育の現場を経験し、その後独立され「ナラティブひろば」を立ち上げ成功を収めています。

知識も経験も豊富で、お話ししていると元気をもらえるような、明るく柔らかい雰囲気の素敵な女性!

何気ない日常の中の「幸せ」にスポットライトを当て、そのエピソードをもとに絵本を作る作業は、「見つけた幸せを育てていく」ことなのでしょう。

自分の中の「幸せ」がどんどん大きくなって溢れてきたらいいですね。

また、プレゼント用の絵本のお話を聞いた時には、自分の成人式や結婚式の際に両親へ、還暦・古希など、両親の人生の節目にプレゼントするのも良いなぁと思いました。

2023年2月からはワークショップの様なこともやっていくそうです。

今後の活躍が楽しみです!

■クラウドファンディング・サポートについて

■7scenes(セブンシーンズ)の撮影利用はこちらから

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

イベントカレンダー

NETSUGEN予約カレンダー

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

ピックアップ記事

  1. 【2022年12月28日(水)】BAR MyPACE第1回目開催ーあなたのPACEが叶う場所ー

  2. 前橋市内のレンタルスタジオ|店舗を持たないレッスンのイメージ写真撮影に

  3. パーティ・女子会・イベントに最適なレンタルスペース|貸切利用でハロウィンパーティしよう!

  4. 前橋市内のコワーキングスペースならマーキュリー倶楽部が快適|テレワーク対応してます

  5. セブンシーンズが「交流とビジネスの場」として上毛新聞に掲載|4月よりグランドオープン

過去のイベント

  1. 【2022年12月28日(水)】BAR MyPACE第1回目開催ーあなたのPACEが叶う場所ー

テレワーク情報

  1. テレワークに個室ブース利用で問題解決|web会議やミーティングどうする?